本年度計画の詳細はこちらよりご参照ください。
●目標人材像
組込みシステム開発技術を活用して産業界の具体的な課題を解決し、付加価値の高いサイバーフィジカ ルシステム(CPS)の構築による効率のよい社会システムを実現し、エネルギーや環境問題など現在の日本 が抱える重要課題に対応できる人材
●基本コース(対象:主に修士課程1年生、学部生も可)
・問題発見能力を身に付けるコース
・情報処理学会ESSロボットチャレンジのテーマを共通課題とし、チームでの組込みシステム開発を通して、 組込みシステム開発の基礎およびプロジェクトマネジメント手法について学ぶ。
尚、ESSロボットチャレンジのテーマでない組込みシステム開発のテーマも、提案があれば取上げる。
●発展コース(対象:修士課程1・2年生、基本コース修了かつ指導教員推薦の学部生も可)
・管理技術とその運用方法まで踏み込んだ高度な問題解決能力を身に付けるコース
・基本コース修了者が開発可能なレベルの組込みシステムを、技術および実用の両面から、より実践的な 組込みシステムへ発展させる開発方法について学ぶ。
■受講生のコース選択基準
(1)基本コースを修了した大学院生が発展コースを受講できる。
(2)発展コースを修了した大学院生が再度受講する時は、発展コースを受講する。
(3)学部生は、原則として基本コースを受講し、修了後も何回でも受講できる。 但し、指導教員の推薦があれば、発展コースを受講できる。
(4)大学でない学校(高専、専門学校等)の学生や社会人が受講する時は、その学歴およびPEARLコース 修了歴により、大学院生と学部生のいずれとみなすかを、PEARL事務局で判定する。
■受講生参加募集要項
基本コース、発展コースのいずれを受講するかは、応募学生ごとに記載する。
(1)募集時期
2月からスプリングスクール(4~5月)開始前まで。 尚、その後も例外としてチーム又はチームメンバの追加応募を認めることがある。
(2)応募時の申込内容
チーム単位に以下の内容とする。
・チーム名、取組みテーマ:ロボットチャレンジテーマ/独自テーマ
・指導教員[1名以上](氏名、学校名・所属学科、職位、メールID、TEL、連絡先住所)
・メンバ受講生[1名以上](氏名、学校名・所属学科、学年、メールID、受講コース)
■参加申し込み
メールにて募集を受け付けております。
宛てに本文にフォームを貼り,内容を埋めた上で申込みください.